こんにちは しろたん大好き夫です。
僕は仕事柄人の体を診ることが多いため
このブログでは健康について発信していきます!
さて、今回は肩こりについて
みなさま肩こっていますか? 僕は仕事でしょっちゅう凝ってしまっています。
肩が凝るので毎日ストレッチと運動をしています。
まず、肩こりの原因なんですが大きく2つあります。
それは「血行不良」と「筋肉が硬くなっている」ということです。
肩の筋肉が硬くなると血流が悪くなります。そうすると疲労物質の乳酸が流れなくなってしまいます。
肩が硬いことによって血行不良になり、さらに筋肉が硬くなる悪循環になっているんですね!
近年はデスクワークで肩が固まり、血行不良になっている方が多いと思います。
特に女性の方が肩こりに悩まされている人が多いそうです。
肩こりはなんだか肩が重だるいという感覚だと思うのですが、肩こりが悪化すると痛みが出てしまうので、痛みの症状が出ないうちに対処していきたいですね。
では、肩こりを解消する方法について解説していきます。
たくさんストレッチや体操はありますが、僕は簡単にできる2ステップのストレッチ→運動で十分だと思います。
前述したように肩こりは「筋肉の硬さ」「血行不良」で引き起こされます。
なので難しく考える必要はなく、筋肉の硬さをとり血流をよくしていけばよいのです。
肩こりは主に僧帽筋という首から肩甲骨にかけてついている筋肉の硬さが原因です。
2ステップの順番は①筋肉をほぐす ②肩を動かしていく
で行っていきます。
この筋肉は広いためまずはこの筋肉を丁寧にマッサージしていきましょう!
まず椅子やソファに座り、背もたれから背を離します。
上の図のように左の首のつけねを右手でつまんで揉んでいきます。
揉むときは親指と人差し指、中指の3つの指で包み込むように力を入れていきます。
硬くなっている人が多いと思うので、強めに揉んでも大丈夫です。
目安は揉んで痛気持ちいい程度がいいですね。
回数は何回でもいいですが、10回~20回程度やりましょう。
首のつけねが終わったら、右手を左下に下っていきます。
筋肉が広いため3か所に分けて揉んでいきましょう。
左肩が揉み終わったら、次は右肩です。
同じように左手で右肩を揉んでいきます。
回数は特に決めないで「なんだか柔らかくなってきたな~」と感じたら終わりでよいです。
ここまで2~3分でできると思います。1ステップ目はこれで終わりです。
次に肩甲骨を動かす運動をしていきます。
肩が凝っている方は猫背で肩が前側にきていることが多いのでしっかりと肩甲骨を内側に動かすことで姿勢が改善されます。
肩甲骨が開いている状態から
肩甲骨を内側に向かって動かしていきます。
この動きをゆっくり20回行います。
1~2分でできると思います。
これで肩こり解消のストレッチ、運動は終わりです。
肩が重いとき隙間時間にやってみてくださいね~
またね~